これから約1年間お世話になる宿舎に到着し、クリーニングされていない状況に唖然とするわけですが、誰がしたのか分からないうんちの掃除をして、早くもこちらの部屋とクサイ仲になるわけです。

LINK【北欧最古の大学】スウェーデン・ウプサラ大学留学記 – 住居事情 –

その後急いで持ってきたパンパンのスーツケースを開け収納、インターネット接続を行ないます。なんやかんやで2時間かかりました。

食料品も少しは日本から持ってきたのですが「こんな初日に貴重な日本食を消費してしまってはもったいない!」と早くもホテルでカップヌードルを食したことを忘れています。雨のせいか外も暗くなり始め、急いでスーパーへ出掛けてみました。何も調べていませんでしたが。


ウプサラのスーパー事情

ウプサラ大学周辺には小〜大規模サイズのスーパーマーケットが約20店舗ほど存在します。

ブランドや店舗の規模によって値段もかなり異なってきますので、上手に買い物すれば出費を抑えることが出来ます。

それぞれ本当に特徴が異なりますので、ブランドごとに立地、価格、質の面で比較していきたいと思います。

あくまで僕(30代半ば散歩が趣味の何を食べても美味しいと思うやつ)の私感です。

 ICA

ウプサラの街を歩くとよく目にするのが ICA(イカ)という小〜中規模サイズのスーパーマーケットです。こちらはフランチャイズ展開しているスーパーチェーンようで、面白いのが同じ ICA でも店舗によって値段のレンジが異なってきます。店舗オーナーに価格の決定権があり、日本人からすれば珍しい業態ですね。

ただ一般的には ICA は他のスーパーと比べ割高です。というのも、店舗が街の中心にあったり学校の近くにあったりと利便性の高い場所に構えられているからです。学校帰りや駅からの帰り道に気軽に寄れていいですね。

また、精肉品なども小分けにされて売られていたり、調理済み食料品が充実していたり日本のスーパーに近いかもしれません。 

COOP

ウプサラ中央駅から一番近いスーパーがこちらの COOP で、初めて見たときは「うわっ生協あるやん!」と驚きました。

COOP って世界規模で展開されているんですね。

ウプサラ中央駅の階段を降りて右(北)へ行くと数十秒で COOP が入ったビルが見えてきます。

サイズは中規模サイズでしょうか?品揃えは悪くありません。ただやはり駅近ということで ICA 同様やや割高感はあります。

日本の生協スーパーとは雰囲気が少し異なり内部はスタイリッシュです。 

ストックホルムで遊んで帰ってきてさくっとご飯を済ませたい方には立地的に良いでしょう。その前に隣にファーストフード店があるので、そっちの方がさくっと済んでしまいますが。



WiLLY:S

そして僕がよくお世話になっていたのが WiLLY:S という僕の知る限りではウプサラ中央駅〜ウプサラ大学周辺で唯一の大型スーパーマーケットです。

ここは僕が住んでいた Klostergatan 16 からは徒歩で片道25分かかる普通の人からするとやや遠めの場所にあります。ただ、今まで最高で1日に65キロ以上走ったことがある健康志向バカにとっては25分なんて歩いてないに等しいです。

ちなみにそれは奈良県で毎年行われていた24時間耐久リレーマラソンという河川敷をひたすらイベントなんですが、今もまだやっているかふと気になりました。

話はそれましたがこちらの WiLLY:S は平日は朝7時からオープンしていますので、学校前に散歩がてらに行ったり、課題をリフレッシュしながら考えるのに僕にとってはちょうど良い距離感でした。

とにかく品数が豊富で他のスーパーと比べても安い!!値段も日本のスーパーと比較してもそれほど遜色はない印象です。僕はここの焼きたてのパンが大好きで、無駄に買いまくった結果節約した分が全部チャラになっていたほどでした。

しかし、よくセールなども開催しているのできっちりと主婦的動きが出来る方は要チェックです!賞味期限が迫った見切れ品もけっこうあって、鮮度にそれほどこだわらない方には節約するのにもってこいのスーパーです。

1つ忘れてはいけないのが、セール品をセール価格で購入するにはこちらのカードを作る必要があります(無料)。

使い方としてはキャッシャーの方がカゴの商品バーコードを全て読み取った後、レジ前のリーダーにカードをかざします。

すると自動的に値引きされるシステムです。

カード作成は店舗入り口の右隣りにある小さな駅の売店みたいな箇所で、その旨伝えると親切に案内してくれます。

WiLLY:S おすすめです。

その他

その他には各地で移民がオープンした中国系スーパーや、インド系スーパーなどがあります。食材は現地から調達したものが多かったのですが、同じアジア人から見るとちょっと怪しげなものも多く僕はちょっと手が出ませんでした。

また、ウプサラには日本人の方がやってらっしゃる小さなショップがあり、そちらではちょっとした食料品なども販売されているようでした。

ウプサラでは食料品の調達に困ることは、普段生活していてまずありません。それぞれ利便性やコストの面で特徴が異なってきますので、自分にあった店舗を探してみてはいかがでしょうか?

*ウプサラ大学留学に関する全情報をまとめたページ設けました。よろしければお立ち寄り下さい。

LINKウプサラ大学留学記