熾烈さを増すコスト競争。そこから抜け出そうと、各メーカーは新機能の開発に舵を切っていった。

三洋は洗濯機の音や消費電力を抑えることなど、わずかな機能の差をめぐって開発競争を続けた。

西澤氏

「日本市場ありきなんですよ。んで、グローバルスタンダードどうのこうのって海外メーカーが2005年ぐらいですかね。ドーンと来た時に日本の商品持って行ったら「そんなの要らない」という機能の商品ばかりがあった」

高い機能が逆にグローバル競争の足かせになった。

機能を詰め込んだ分だけ、中国韓国に価格で差をつけられていった。

Price competition (which was becoming problematic) made individual makers strive to develop new functions.

SANYO continued development races just to add very tiny new functions such as reducing the noise and power consumption of washing machines.

The most important thing was that these added functions did not appeal to international customers. Therefore, SANYO struggled to make businesses in the global market, fettered by the developed functions.

Since SANYO added a lot of functions to their products, they were falling behind Korean and Chinese companies in terms of price.

90 Times

1993以降のハイアール、サムスン、三洋電機の売り上げの伸び率 (19931とする) がそれを示す。

三洋を尻目に、サムスンは5倍、ハイアールは90倍という驚異的な成長を遂げた。

2000年代に入ると、アメリカ・シリコンバレーで進む、画期的なテクノロジーが日本 企業を追い詰めていく。

ITを駆使した技術革新 (Google や Oracle など)。これまでのものづくりの概念を大きく変えるものだった。

アップルが次々と投入する画期的な商品が、世界のスタンダードとなっていった。

Since 1993, Samsung and Haier completed marvelous growth.

SANYO’s rate of growth = 1 (1993)

Samsung: 5 times
Haier: 90 times

In 2000’s, innovative technology created in Silicon Valley drove Japanese companies into a corner.

Technological innovation making full use of IT changed the concept of “Monozukuri”. (e.g. Google and Oracle)

Moreover, the innovative products which Apple launched became the global standard.

Steve Jobs

Steve Jobs

なぜiPodが存在しアップルが市場を圧倒しているか考えてみましょう。携帯音楽プレーヤーを発明し、市場を牛耳っていた日本メーカーが、今の市場に適したソフトウェアを作ることも考えることもできなかった。iPodはソフトウェアなのです」

If you look at the reason that the iPod exists and Apple’s in that market place, it’s because these really great Japanese consumer electronics companies who kinda owned the portable music market for long-run invented it and owned it, couldn’t do the appropriate software, couldn’t conceive of and implement the appropriate software. Because iPod is really just software.”

Steve Jobs

 

A War of Attrition

Source: www.thepresidentpost.com

2012年、三洋の洗濯機と冷蔵庫部門は中国のhaierに買収された。

西澤さんは今ハイアールの洗濯機部門アジア統括として、グローバル企業の厳しさを痛感している。

「まさか僕そこ(ハイアール)に行くとは思いませんでしたけどね。まぁ負けますわ。あのスピード感には日本メーカーは。 根回しとか日本の独特の交渉術ですけどグローバルスタンダードと違うんですよね。「答え先言え」っていう話ですよね。」

三洋は結局パナソニックの傘下に入り、Sanyoブランドは消えた。

In 2012, SANYO’s departments of washing machine and refrigerator were acquired by Haier (China). Nishizawa is now unifying the Asian department of washing machine in Haier and keenly realized the strictness of the global company.

“Now I can understand the reason why Japanese makers lost the competitions. A feeling of speediness of this company is totally different from SANYO. Japanese companies prioritize sort of prior consultation, but when it comes to the global standard, we have to show our answer first.”

Nishizawa

After all, SANYO came under the umbrella of Panasonic and the brand of SANYO lapsed.

17
18
19